2009年08月03日
筆文字作家 かなだつとむ
最近、ヒューマネットの事務所には、色々なお客様がお見えになりますが、先日は、楽筆作家のかなだつとむ氏にお越し頂きました。
かなだつとむ氏には、以前、2009年の手書きの特製カレンダーを贈って頂きました。
今回は「夢」のメッセージ・ボードを贈呈して頂きました。

見ているだけで、夢の実現に向けて、モチベーションを持ち直せる作品です!ありがとうございます。
かなだつとむ氏は、今までに様々な経験をしながら、今は文字を書く事だけを仕事にしていきたいと、頑張っておられます。
名古屋の東急ハンズでの実演販売8年や、個展開催など、実績もある方なのですが、何といっても、「字」はフィーリングなので、作品を見て、ピピッと来た方は、是非、かなだつとむ氏のホームページもご覧下さい。

下記はかなだつとむ氏のブログから転載。
かなだつとむ氏には、以前、2009年の手書きの特製カレンダーを贈って頂きました。
今回は「夢」のメッセージ・ボードを贈呈して頂きました。

見ているだけで、夢の実現に向けて、モチベーションを持ち直せる作品です!ありがとうございます。
かなだつとむ氏は、今までに様々な経験をしながら、今は文字を書く事だけを仕事にしていきたいと、頑張っておられます。
名古屋の東急ハンズでの実演販売8年や、個展開催など、実績もある方なのですが、何といっても、「字」はフィーリングなので、作品を見て、ピピッと来た方は、是非、かなだつとむ氏のホームページもご覧下さい。

下記はかなだつとむ氏のブログから転載。
古くからあるかなだつとむのホームページです。
当初は、かなだつとむの作品やプロフィールを紹介するためのホームページでしたが、だんだん販売ページが増えてきて、じっくりと作品を眺めていただくよりも、商品の紹介ばかりが目立つようになったため、2009年の5月に、ショップ機能だけを移転させました。
今見ていただいているこのサイトです。
つとむの商品の販売を目的としています。
まだまだ使いにくい部分が多いですが、だんだん修正していくので、末永くおつきあいください
つとむの筆文字は、書道というわけではなくまったくの我流です。
これは、うつ病に苦しんだ経験の中から得た、彼なりの人生を楽しむ方法なのです。
なので、「書いて楽しい、見てラクになる」という意味で、「楽筆(らくひつ」と名付けました。
楽筆のホームページでは、そうした、かなだつとむの内面を理解していただけるように、楽筆の書き方や、彼の思いを綴ったメールマガジンなどを紹介しています。
この3種類のサイトを中心に、かなだつとむの魅力をお伝えできるようがんばりますので、ご支援よろしくお願いいたします。

http://8en.jp
お問い合わせ:sakata@8en.jp
☆ソーシャル系のビジネス活用情報を各媒体で配信





トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 夢実現!にじ色ゆめカード/楽筆家かなだつとむ [ ヒューマネットの専務が書く!喰らうっ! ] 2009年08月12日 00:47
前回のブログエントリーで、楽筆家 かなだつとむ氏が会社に遊びにこられた事を書きましたが、その会話の際に、かなだつとむ氏に原案を提案したのが、「夢カード」です。 世の中にある夢の実現方法として、自分の夢を書いたものを、常に持ち歩く、というのがありますよね。 ....