2011年07月21日
【速報】新コメントリンク機能を解説! #facebook活用

Facebookの新しい機能でコメントリンクへのサムネイル付き表示機能が突如追加されました。
通常、新規投稿のリンクの時だけだった表示が、URLを入れてコメント欄に貼るだけで、追加されます。

(但し、現在はPCでの表示のみで、スマートフォン・携帯未対応。次のアップデートで対応か?)
具体的な事例を、実際にコメントを使って提示します。

コメントにURLを加えてアップするだけで、サムネイル・タイトル・説明文つきで表示
新規投稿の時にできる、サムネイル変更、タイトル・説明文変更は出来ず、OGPの設定に基づき表示されますので、OGP必須といえるでしょう。
OGPについては、こちらのlooopsの許直人さんのブログ記事を参考にしてください。
Facebookページもバッチリ表示

Facebookイベントもキチンと表示

Facebook内の写真のサムネイル表示もOK

Facebook内の写真のアルバムもリンク
但し、タイトル画像のみサムネイル表示です。
Facebook内にアップした動画は再生可能な形で表示


尚、コメントリンクの下部にある「Remove Preview」で、コメントリンクを消す事ができます。
Remove Previewは、コメントリンクの投稿者・元スレッドを立てたユーザーに実行権限があるのは、確認済み。
おそらくは、管理人権限を持つ人も消せるはずです(未実験)

コメントリンクは個人アカウントのウォール、Facebooklページ、グループと、どこでも使えるので、ますますFacebookでの表現力は上がりそうです。
但し、コメントリンクを他人様のウォールで貼りまくれば、単なるSPAMですし、自分のウォールにも宣伝を貼りまくるのは、心象の良いものではありません。
但し、コメントリンクを他人様のウォールで貼りまくれば、単なるSPAMですし、自分のウォールにも宣伝を貼りまくるのは、心象の良いものではありません。
使える機能だけに、戦略的に活用していきましょう。

http://8en.jp
お問い合わせ:sakata@8en.jp
☆ソーシャル系のビジネス活用情報を各媒体で配信




