twitterやFacebookで企業・行政が絶対に発言すべきでない事/twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人
はちえん。ブログHOME  >  Facebook  /   >  現在のページ

hachienitenBinner
2011年08月17日

twitterやFacebookで企業・行政が絶対に発言すべきでない事

nayamuneko
ソーシャルメディアの発言、事前に考えてから投稿してますか?

twitterで9万人のフォロワーを持つ、人気の長万部町の公式ゆるきゃら まんべくんが、問題発言を行ってtwitterアカウントが中止。大きな問題になりました。

FBmanbekunchuushi
まんべくんTwitterアカウント停止へ 発言を長万部町が問題視 

 発言に公的な責任が求められる行政や企業が、twitterやFacebookなどのソーシャルメディアを運用するにあたって、最も重要な一つは「絶対に書くべきでない事」を決定し、それを順守する事です。
 
 今回、ソーシャルメディア上で「絶対に書くべきではない事」をザザッとまとめます。
gradation2b

ソーシャルメディアで「絶対に書くべきでない」基本方針
  1. 批判・否定などの、ネガティブな内容は書かない
  2. 公序良俗に触れる話題は書かない 
  3. 事実確認もせずに、伝聞段階の話題は書かない
  4. 確実に了承を得ているものを除き、お客様の個人情報は書かない 
炎上リスクが高い為、発言として不適切な話題
(これらの話題は、様々な考え方の相違から炎上に繋がる可能性があるという事であり、その成否を判断しているものではありません)
  • 政治・選挙・政策
  • 行政
  • 宗教
  • 太平洋戦争
  • 自衛隊・軍事
  • 皇室
  • 日の丸・君が代
  • 同和
  • 障害者
  • 中国
  • 韓国・北朝鮮
  • 原発
  • 核兵器
  • 男女不平等
  • 移民・外国人
  • 労働組合
  • 教育
  • マスメディア
 ★特に熱狂的なファンがつくものを批判しない
例えば…
  • スポーツ(プロ野球・Jリーグサッカーなど)
  • 有名人・芸能人・アーティスト
  • アニメ・漫画
  • 趣味の世界
 など
 line500c1

 尚、これらの話題を書いてはいけないとは言いません。

 今回のまんべくん問題でも、自分のアカウントで、自己責任の下に主義思想を訴えていれば、何も問題はなかったのです。
 公的な性格を持つ行政(公式ゆるキャラ)のアカウントだったので、大問題になってしまいました。

 行政や企業のアカウントは、一個人のアカウントとは負うべき責任が違います。タブーを十分に意識した上で、お客様と明るく真摯な交流を行ってください。



お薦めFacebook記事

ソーシャルメディア活用による、コミュニティ形成により実績を上げたい御法人様は、はちえん。にお問い合わせ下さい
http://8en.jp
お問い合わせ:sakata@8en.jp


☆ソーシャル系のビジネス活用情報を各媒体で配信
follow_twitterfollow_facebook
follow_mixipagefollow_googleplus
はちえん。仕事の料金表

事例から学ぶ!Facebookビジネス活用DVD~世界No1のSNSをビジネスに活用するために必要な、たった2つのポイントとは~[DVD-ROM]
nyattta│Comments(1)TrackBack(0)この記事をクリップ!Facebook 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ゆき   2011年09月18日 11:05
確かに、言論の自由といいましても、どの内容に関しても反対意見や人によっては反感を買う意見はすべきではないですね。
それが家庭や家族で話している分には構いませんが…。

自分も、人に不快な気持ちにさせたくない為、基本的にそのような話が出た場合は、差し障りなく(もしくは聴くだけ)にしております。


一般人でもそのように気を付ける内容ですのに、役所関係や企業など立場を考えて頂ければ…とテレビやネットでの政府の方や芸能人に対して思う事があります。

時には…心に留める勇気…も必要かと。


まとまりの無い文面で、失礼しました。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔