【速報】iPhone・iPad版Facebook公式アプリ導入の注意点と活用ポイント/twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人
はちえん。ブログHOME  >  Facebook  /   >  現在のページ

hachienitenBinner
2011年10月11日

【速報】iPhone・iPad版Facebook公式アプリ導入の注意点と活用ポイント

 今朝気づいてみると、噂に上がっていた、iPad版のFacebook公式アプリがリリースされました。同時に、iPhone版の公式アプリもアップデート版が出ています。
 共に操作感やインターフェースが、PC版に近づき、分かりやすくなりました。

 今回の、新バージョンの大まかな内容はこちらをご参考に。

Facebook、iPadアプリを公開(ITmediaより)

  早速、インストールして使ってみましたが、何点か注意点と、活用ポイントがありますので、箇条書きで上げておきます。

FBapprenew1
iPad版 公式Facebookアプリの画面

FBapprenew2
iPhon版 公式Facebookアプリの画面

【iPhone・iPad版の共通の注意点】 

:前のものを上書きしてバージョンアップしたら、アプリが起動しなくなったという書き込みが、twitterやFacebookで散見されます。大幅変更の一発目のバージョンなので、不具合が多い事も十分に考えられます。外出先でFacebookが必須な方は、次回の修正バージョンまで、待ったほうが賢明かもしれません。
基本的に、アプリが大幅アップデート後の初物の導入は「人柱」というのが定説…。ご注意ください。

:覚悟を持ってインストールする場合は、一旦、アプリを削除してから再インストールをした方がいいようです。
また、上書きアップデートをして、アプリが起動しない場合は、アプリを削除してから再インストールで、起動するようになったという報告がありました。

【参考】iPhone・iPadの画面上でアプリを削除する方法
    1. アイコンを長押し。
    2. アイコンがブルブル震えて「×」のマークが出るので、×で削除
    3. 画面をワンタッチして元に戻す

:実際に導入してみましたが、アプリをインストールした後の、初回の立ち上げに時間が掛かりました。苛々せずに、立ち上がりを待ちましょう。 

【iPad版の注意点】

:私がFacebookのセキュリティ設定でログイン承認を設定している所為だと思いますが、iPad版をインストールした後に、初回のログイン時に、メールアドレスとパスワードを入れた後、下記の様なメールで別のパスワードが
携帯に届き、そのパスワードでログインしました。ご留意ください。
FBapprenew4

【新バージョンの活用ポイント】
:今回のインターフェースは、PC版に近づきましたが、その中でも、任意のFacebookページ・グループにワンタッチで辿りつける、ナビゲーションバーが、とてつもなく便利です。
FBapprenew3
ナビゲーションバーのボタンの配置は、管理Facebookページ・グループについては、PC・iPhone・iPadで共通です。なぜか、リストはPC版だけの対応ですが、いずれはiPhone・iPad版にも実装されると思われます。

ナビゲーションバーへのボタン配置は、PC版のFacebookで、バーに入れたいFacebookページ・グループを「お気に入り」に入れれば設定終了。残念ながら、iPhone・Facebookページ上から、「お気に入り」設定をする方法は現時点では無い模様(おそらく先々は対応)。

PC版のFacebook上の、「お気に入り」追加方法は下記の写真を参考に。
FBokiniiri
 
:iPad版で目立つ位置に配置された近隣スポット。前のiPhone版アプリと比べて、自分の友達のチェックインから、今いる位置関係が、大きな地図で一目でわかります。本当に友達同士で繋がっているなら、近所にいる友達を、お茶に誘ったり、一緒に飲むなど、ちょっとしたお誘いも出来て、便利です。
FBapprenew5
 しかし、逆に言うと、自分のいる場所が、よりだだ漏れになるという事。
つまり、体裁上の付き合いの人から誘われ、断るのが面倒だったり、女性の場合はストーキングの対象になる等の弊害が考えられます。
  • 嫌いな人や、誰だか分からない人は友達承認しない
  • 位置情報を付ける時は、情報の公開範囲に注意する
  • 知らない内にタグ付けされるのが困るのであれば、プライバシー設定でタグ付けは承認制に変更 
という前提を踏まえておきましょう。

 大幅アップデートの一発目で、不具合があるものの、今回の新インターフェースは使い勝手が増して、面白いです。
 早く不具合の修正版が出ると、良いですね 



お薦めFacebook記事

ソーシャルメディア活用による、コミュニティ形成により実績を上げたい御法人様は、はちえん。にお問い合わせ下さい
http://8en.jp
お問い合わせ:sakata@8en.jp


☆ソーシャル系のビジネス活用情報を各媒体で配信
follow_twitterfollow_facebook
follow_mixipagefollow_googleplus
はちえん。仕事の料金表

事例から学ぶ!Facebookビジネス活用DVD~世界No1のSNSをビジネスに活用するために必要な、たった2つのポイントとは~[DVD-ROM]
nyattta│Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!Facebook 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔