さようなら、followmeJP
followmeJPのアカウント凍結の件
「お客様のアカウントはTwitter規約違反により、永久凍結となりました。アカウントを再度利用することはできません。ご了承ください。」
とサポートからメールが来た。タグへの告知・注意のBOT使用が、永久凍結までの規約違反になるとは…
followmeJPの凍結までのログ
理由は明確に上げられていないのですが、"ひとつのアカウントで重複した投稿を複数した場合" "つぶやきの更新が、主にリンクのみで作られており、人的でない場合"あたりかと…。
若しくは反フォローミーな人達の "多数の人にブロックされている場合" "そのアカウントに対し、多くのスパムの苦情がある場合" が溜まった可能性もあり。
@followmeJP の復帰は、どう動くか考える所です…
followmeJPについては、賛否あるものの、「積極的にフォローを募る&フォローする」文化が普通の事になった時点で、ある程度の役目を終えた気も、正直あります。
そういう意味で、今回の永久凍結も区切りの一つかも、と考えたり。
「フォローするのが恥かしい時代」が終わって、followmeJPが終わるのも天命。
これからは「つながる」を問いながら活動
@followmeJP よ、お疲れ様でした…
米twitter社のサポートからもfollowmeJPの停止についてメールが来た
"This account was permanently suspended for promoting and participating in a follow train."
ツイッター社は「follow train」を推進したり、参加する事を望んでいない。followmeJPは、その親玉アカと見られた、という事か。
followmejPは、フォロワーが少なく、止まったTLにtwitterの面白さが分らずドロップアウトする初心者さんに、その面白さを知って貰う為に始まったタグでした。
また、相互フォローは肯定していましたが、決して無差別なフォロワー増を目指すものでなかった事も、初回のフォローミー祭りのログから見て取れるかと思います。
followmeJPタグの現状からすると、米twitter社に、「数増やし」を助長するタグと見られても仕方無いのですが、立上げの想いからすると、その点は非常に残念です。
さて、今回のtwitter社のコメントを客観的に見ると、無作為にフォロワーを増やす自動ツールやタグの存在を、ツイッター側は大きな問題と見ている、という事実が重要です。
確かに、「フォロワー数至上主義」で、誰彼もが5000人、10000人超えのアカウントが普通にある現状は、twitter社が考える理想とは異なるのでしょう。
followmeJPタグが、気軽にフォローをする空気を醸成したのは功、そして無尽蔵にフォロー増を求める空気を作ったのは罪。
今回、twitter社の明確な判断で起こった必然は、日本のユーザー拡大と共に、初期の比較的に自由な場から、統制が必要なインフラに変わりつつある事の証明。
少しでも気になった人、読んでみたい人、共通項がある人をフォローする事は、何も妨げられる事はありませんが、無差別なフォロワー増が目的のフォローは望ましいものではありません。
最後に。
#followmeJPタグ自体は、twitter社から存在を否定された訳でもありません。
当然、属性を明確にしてフォローを募る事は有効ですし、タグの膨大なツイートから、共通項がある人を検索してフォローする事も出来ます。
是非、自分の属性を明確にして、気の合う人を募り、同時に積極的にフォローして交流する事に、タグの有効活用をして頂けましたら幸いです。
今迄、followmeJPをご活用頂きました皆さま、ありがとうございました。
Twitter「フォローミー祭り」、終了へ
ソーシャルメディア活用による、コミュニティ形成により実績を上げたい御法人様は、はちえん。にお問い合わせ下さい
http://8en.jp
お問い合わせ:sakata@8en.jp
☆ソーシャル系のビジネス活用情報を各媒体で配信
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ハッシュタグは、Twitterが滅ぶ最後の最後まで
残る伝説のタグになるでしょう。
私は4月にツイッター始めたばかりです。
一度でいいからフォロミー祭り、参加したかった。
伝説のアカウント、ありがとうございました!