地域振興!行政から民間まで、5つのFacebook活用戦略のご提案/twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人
はちえん。ブログHOME  >  Facebook  /   >  現在のページ

hachienitenBinner
2012年03月13日

地域振興!行政から民間まで、5つのFacebook活用戦略のご提案

 本記事は、下記の方々への、ご提案として書きました。
対象
  • 行政の首長、ならびに地域振興の担当部署
  • 商工会議所・商工会
  • 各経営者団体。地域ソーシャル交流団体の責任者
提案内容
  • 地域政策のブレーンチーム構築
  • 民間を巻き込んだ地域プロモーション
  • 地縁・血縁の再構築に繋げるFacebook浸透活動
  • 地域出身者の全国・全世界ネットワーク
  • 地元を発展させるアイデア大会議
 多少、長いですが、ソーシャルメディアを活用して、自分の街を元気にしたい!と情熱を持った方は、是非、ご参考にしてください。

DSC01245

上手くいっている自治体の特徴とは
 全国各地でセミナーで呼んで頂き、色々な街に伺います。その際に感じるのは、ソーシャルメディアを活発な動きが見られる街は、行政と民間のキーマン達が、互いに連携をしながら、様々な勉強会やイベントを成功させ、盛り上がっていることです。

 日本でもソーシャルメディア全盛の時代を迎えるにあたり、官民の垣根を超えた活動は、とても重要になっていきます。

行政と民間が一体になる重要性
 今までも、行政と民間は、様々な方法で、地域振興を追求してきました。
 
 更にソーシャルメディアを加えれば、時間と距離を超えて、意志のある人達が集まり、深い相互理解と、そして計画立案と実行のすり合わせが、今までよりも、短期間かつ迅速に展開できます。

 ソーシャルメディア導入の成功ポイントは、リアルで行っている(行おうとしている)事業活動に、ソーシャルメディアを使う目的テーマ。そして、活用のルールを明確にした上で、中心コミュニティとして、きちんと組み込む事です。

 ここからは、Facebookを中心に、どんな活用をすべきか、案として提示していきます。

DSC01259

対象:行政の首長
  • 地域政策のブレーンチーム構築
 すでに存在すると思われますが、地域政策のアウトラインを構築していく為の、ブレーンチームをリアルだけでなく、Facebook上でも構築すべきです。
 なぜソーシャルが有効かといえば、有能であるが故に多忙な方や、優秀だが、なかなか会って話せない県外の方も含めて、素晴らしいブレーン集団が、facebook上で一同に会するからです。 

 詳細は、こちらブログも、ご参考ください。

対象:行政の地域振興の担当部署
  • 民間を巻き込んで、地域プロモーション展開
 行政の中のキーマンが旗振り役となり、地元の民間企業と連携をしながら、地域産業をソーシャルメディアを通じて、全国や全世界に対してプロモーションして、拡販を目指す施策も実施すべきです。

 実際に佐賀県武雄市で行っている、facebookで地元の名品を紹介し販売する、F &B 良品などもその一例ですので、Facebookページをご参考ください。

対象:商工会議所や商工会。経営者団体
  • 中小企業の地域内ビジネスマッチング
 元々、商工会議所などでは、大なり小なり、地域内の事業所のマッチングは行っていると思います。

 ここにfacebook グループの機能を生かすことで、会員内の困り事というニーズ(需要)が発生した場合に、それをグループに投げかけ、会員企業で解決できる商品・サービスがあれば名乗り出て、困り事を解決(供給)をする仕組みを構築するべきです。

 地域内の企業間取引を活発にして、地域の内需を活発にする。地域振興の最重要テーマを解決する一助として、Facebookも考えてみてはいかがでしょうか。
 
詳細は、こちらブログも、ご参考ください。 
経済団体の交流・情報共有を促進!Facebookのコミュニティ活用の勧め

対象:行政と民間
  • 地縁・血縁の小さなコミュニティをベースにするFacebook浸透活動
 行政と企業が盛り上がるだけで、一般市民は置き去りでは、地域振興の達成は不可能です。
 よって、一般市民にも交流インフラとして、Facebookを使って貰える下地を作る為に、公共のPC教室などでFacebookの活用指導は必要になってきます。

 しかし、一般市民は、facebookを使って、ビジネスで儲けたい訳でもなく、情報を日本全国に発信したい訳でもありません。なにか、Facebookを使いたくなる動機がなければなりません。

 それはきっと、全国で離れ離れになった、家族という血縁の再集結だったり、地域という限定された範囲での地縁を活かした円滑なコミュニケーションだったり、小さなコミュニティの構築であると考えます。

 詳細は、こちらブログも、ご参考ください。
 今の日本のFacebookには小さなコミュニティが必要

対象:民間主導
  • 地域出身者の全国・全世界ネットワーク
 地域に貢献したいと、もっとも頑張ってくれるのは、当然、地元の人。しかし、地元以外にも、その地域を良くしたいと、頑張ってくれる人達がいます。
 それは、地元を離れているが、機会があれば地元に貢献したいと考えている、その地域の出身者です。

 これらは、各地で県人会など、交流コミュニティとしては存在しますが、それらをまとめ、地域振興の動きに持っていくのは難しいのが、現状でした。

 そこに、距離と時間を超越できるfacebookを活用することで、北海道から沖縄の全日本だけではなく、全世界も含めた、地域出身者のネットワークの構築という、一昔であれば、夢物語であった話が、実現する事ができます。

 しかも、それらの方々は、地域の価値観と、地域外の価値観。二つの視点を持っていますから、地域に居たままでは思い浮かばないアイデアや、地域外に売る為の指摘などをしてくれる、非常に頼もしいブレーン。
 更に、人脈豊かなネットワークを持つ実力者であれば、東京や大阪の都市部や、各地方。または、海外展開への手助けもしてくれる、素晴らしい人財です。
 
 地域出身者を対象とした、地域振興をテーマとするfacebookコミニティは、絶対に構築すべきと考えます。

対象:官民問わず、地域を愛する実践者
  • 地元の発展アイデア大会議
 私の地元を見ていてもそう思うのですが、自分の住んでいる街を良くしたいと、とても頑張っている人達が沢山います。
 そして、それぞれに有意義な活動をやっている関わらず、それぞれがどんな有意義な活動をやっているのか、把握していない。こんな、連携不足な状況が、とても勿体無い!

 本当に地元を良くしたいという実践者が、官民問わず集まり、それぞれのテーマと、活動の概要を伝えて情報交換し、その中で、さらにアイデアの提案や、事業の連携など、より活動を大きく発展させるていくべきです。

 例えば、観光産業の拡大を目指すなら、地元の観光協会だけではなくて、地域資源を創りだす生産者やメカーも必要です。
 県外へコネクションを持つキーマンも必要です。
 また、商品サービスを厳しく的確に判断する、地域及び地域外の消費者(主婦コミュニティのリーダーなど)も必要。

 これらの方々が、地元を発展させるアイデア大会議で出会い、意気投合し、実際に、地域の観光産業振興というテーマの新プロジェクトを、facebook活用で推進と管理をしていく。
 例えば、こんな流れを、是非、産み出して貰いたいです!
 

今こそ、その時!

 いろいろなご提案をしてみましたが、時間と距離を超えるfacebookは、リアルな活動と組み合わせることで、様々な人が集まって、地域活性に使える素晴らしいツールだと、分かって頂けたでしょうか?

 実名で顔が見え、交流から信頼関係を育みながら、熱い意志を持つ者同士が、一つのテーマに向かって突き進む!これほど素晴らしいことはありませんよね。

 存分にFacebookも活用して、リアルも大切にしながら、ぜひ、自分たちの手で、自分たちの街を素敵にしてください。
 日本各地に、素晴らしいコミュニティが立ち上がり、それが日本全体を良くして頂ける事を願います。 
今回のまとめ
熱い者同士、理解を深め連携すれば、もっと街は良くなる



お薦めFacebook記事

ソーシャルメディア活用による、コミュニティ形成により実績を上げたい御法人様は、はちえん。にお問い合わせ下さい
http://8en.jp
お問い合わせ:sakata@8en.jp


☆ソーシャル系のビジネス活用情報を各媒体で配信
follow_twitterfollow_facebook
follow_mixipagefollow_googleplus
はちえん。仕事の料金表

事例から学ぶ!Facebookビジネス活用DVD~世界No1のSNSをビジネスに活用するために必要な、たった2つのポイントとは~[DVD-ROM]
nyattta│Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!Facebook 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔