hachienitenBinner

twitter/ツイッター

2010年06月02日

twitter、企業アカウントのタブー

すっかりtwitterの企業アカウントも当たり前になりました。
全然、商売の宣伝ばかりでつまらないアカウントも多い一方、ちょっと、これは羽目を外し過ぎかも、というアカウントも見かけます。

今回は、ビジネスアカウトの基本的な注意点を挙げます。

mikokai1

ビジネス目的アカウントが気をつけるべき 6つのタブー

  1. 社内の機密事項はツイートしない
    会社の宣伝と機密の漏洩の区別を付けましょう
  2. twitterで個人情報は取り扱わない
    twitterのDMのセキュリティは無いに等しいと考えるべきです。
    もし、キャンペーンなどで個人情報をやり取りする際は、こちらからメールアドレスを提示してそちらに送る。もしくは、登録フォームに振るなどが肝要です。
  3. 不謹慎・マイナス内容のツイートはしない
    何気ない一言や、冗談半分なツイートが、思わぬクレームになる事があります。また、そんなネガティブな発言の人をフォローしたいとは思いません。ツイートは、常にポジティブに!
  4. wなどのネットスラングを使わない
    ツイッターはネットユーザーよりも、一般の方が多くなっていますので、wや乙やorzなどは、使わない方がいいです。
    (但し、IT系など、明らかにネットユーザーと親和性のある事業を除く)
  5. 宗教・政治の話題は避ける
    人によって全然価値観が違うのが、宗教・政治の話題。
    貴方が良いと思った事が、他の人には、とても憤りの原因になる可能性もあります。確信的な意図が無い限り、これらの話題は避けるべきです
  6. どこまで自分の情報を出すか、予め決める
    twitterでは、企業アカウントも個人を表に出して親しみを大事にしなければいけません。
    が、出し過ぎてトラブルになってもいけません。よって、家族の話はしない、プライベートの話はしないなど、自分の情報を公開する範囲を決めておきましょう
twitterが楽しくなってくると、ついつい忘れがちな基礎です。気をつけましょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年05月15日

【暫定版】Facebookとtwitterの違い。そして使い分けの基準

ゆるゆるだったり、プチ放送事故も多数ですが、今あるfacebookを解説した動画資料では、それなりに概略を説明しました。
また、twitterとの違いと、この先、twitterとの棲み分けがどうなるかも説明。

但し、長いです…
続きを読む


このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年05月09日

少し触って感じた、Facebookとtwitterの違い

facebook 未経験者向け資料】



このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年04月29日

twitterで、うっかりした不謹慎・タブー発言が思わぬトラブルになる可能性




このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年04月22日

さようなら、followmeJP

続きを読む


このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年04月12日

飲食店がtwitterの活用法を実体験する方法




このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年03月23日

twitterの文章技法/相手に意見・アドバイスをする時の注意

twitterを眺めていて、この部分は結構、気になる所なので、より突っ込んで説明します。

まずtwitterの@やDMなどでの返信で、相手に勘違いされない為にも大事なポイントは2点。
  1. 意見が違うと思っても、まずは承認。
  2. 否定系の言語は絶対に使わない。
ここを例題を挙げて説明します。
反感を生む返信事例

例えば、twitterで下記の様なツイートがあったとします。

ラーメンAが美味しかった。

そして、貴方がAよりもBというラーメン店が美味しいと思った場合、返信として下記は避けるべきです。
  • Aなんて駄目!Bの方が美味しいよ!
    (完全否定。喧嘩上等モードへ)
  • Aは自分の口に合いませんでした。Bの方が美味しいです
    (冷静に書いても、わざわざ、Aの否定をする理由無し。)
  • Aは良いかもね。でも、Bも美味しいよ
    (折角、前段で受容しても、「でも」「しかし」で相手を否定。全てが台無し)
  • 美味しそうだけど、もっとBは美味しいよ
    (「も」が相手を見下している感覚に捉えられる場合があります)
こういった状況での返し方は、2点

好感→相互理解を生む返信事例

万能キーワード『なるほど』を最初に使う
  • なるほど。私はBが好きですよ。
最初に「なるほど。」と入れて、あとは否定系を使わずに自分の意見を入れる。殆どの場合、これで荒立たず、済ませられます。

相手を肯定してから、自分の意見を上乗せする
  • Aは美味しいのですね。参考になります。私はBも好きですよ。
最初に相手側の意見を承認をする事で、二人の距離感を近づけ、異なる意見でも素直に聞いてくれる状況を作ります

相手を肯定してから、理由を明確にして、自分の意見を上乗せする
  • Aは美味しいのですね。参考になります。自分は、どちらかと言えばコッテリ派なので、Bが好きですね。
更に応用パターン。
承認で聞いてくれる環境を作り、自分が意見が違う理由に触れてから、意見を書く主義主張が違う人と、より相互理解を深める為の方法です。

更にtwitterで言えば、このツイートを見ている他ユーザーにも、自分の立ち位置と意図が伝わり、よりベストです。

twitterは文字だけの気軽なインフラですが、それが故に身に付けるべき、文章技法があります。

善意のメディアを最大限に活用する為にも、一字一句に、何気ない心遣いを大切にしましょう


このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年03月20日

テレビ東京/WBSでtwitter特集の第三弾。あのZapposも登場?

今のtwitterの隆盛の切っ掛けは、2009夏のワールドビジネスサテライトでtwitter特集が組まれた事が大きかったのですが、そのWBSでtwitter特集の第三弾が放送される模様です。


どうも、あのソーシャルメディアをフル活用して、躍進が目覚めしい、靴のECショップ、超感動のZapposなども出るらしく、今回もかなり見逃せない特集になりそうです。

【追記】

という事で、番組でZappos登場が確定
これは見逃せません!
wbsphoto




このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年03月19日

世界の山ちゃん 社長が奢ります in 札幌

名古屋名物 「幻の手羽先」で有名な、世界の山ちゃん山本裕志社長が、twitterで社長キャンペーンを始めた模様です。

とても北海道の人はラッキーだと思います。羨ましい



このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年03月15日

簡単なメールは1通10秒以内!EOMを広げよう/特にtwitterユーザー様

件名だけで用件を終わらせる 「EOM」とは
ライフハッカー[日本版] より)

私の場合のEOMの使い方

私は、twitterユーザーで、情報の簡略化&的確化が重要である事が分かっている人にEOMを使います。

とはいえ、初めてEOMで送る時は、いきなりだと分りませんので、こんな感じで送信します

EOM1

内容はメールタイトル1行にEOMを付けて、本文にEOMの説明ブログのURLを付けます。尚、時間節約の為のEOMなので、自動で付く署名は消しません

経験上、相手がtwitterユーザーだと、これを最初に送信すると、2回目以降は、本文に説明URLの記載が必要なく、メール交換をスピーディーに行う事が可能です。

EOMが広まれば、皆さんの時間を活かす事になります。
是非、ご賛同頂けるtwitterユーザーは、ご活用を頂ければ幸いです。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年03月09日

twitter/ただの感想ツイートを情報に昇華させる簡単な方法

まだまだ、twitterつぶやき暇つぶしと揶揄される状況が続きますが、それは下記の様なツイートが多いからだと言えます。

『昼食に美味しい つけ麺なう』

こういったツイートは、自分の友人に対しては意味あるツイートですが、そうでない、多くのフォロワーさんには、全く無意味なツイート
こういったツイートばかりだと、twitterで誰も反応してくれないばかりか、フォロワーも減り、貴方のtwitterはつまらないものになってしまいます。

それを防ぐために、こういったツイートを情報に昇華させましょう。

方法は簡単。
先ほどの感想のツイートに、ちょっとした情報を加えるだけです。

岐阜駅近くに在る麺屋 六三六で昼食なう。濃厚つけ麺が美味しい

これで、岐阜近辺のラーメン好きなフォロワーさんに、興味ある情報に成ります。

岐阜駅近くの麺屋 六三六がお勧め!煮干し・玉葱を中心とした、野菜たっぷり濃厚スープはここだけ!麺もボリューム・食感共に存在感は抜群!有名店なので「待ち」は覚悟/データ http://goo.gl/7N1m


更に、ここまで書けば、かなりの有益情報に昇華しますね。
ポイントは、そのテーマに興味がある人が知りたがる項目を足すと共に、検索エンジンから参考になる情報源を探して短縮URLで貼るだけです。

twitterでは、感想も情報に変える事を意識してツイートしていると、高い効果が発揮されます。
騙されたと思って、是非、やってみて下さいね!


このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年03月08日

ビジネスアカウント/うっかりツイートが命取り!投稿前に指差し確認

twitterの活用法をツイートするBOTに下記ツイートを加えました。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年03月04日

世界の山ちゃん 山本裕志社長がtwitter開始

名古屋人であれば、殆どが知っている「幻の手羽先」で有名な、世界の山ちゃん山本裕志社長が、twitterの個人アカウントを開始されました。

山本裕志社長の初ツイート



このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年02月27日

twitterアイコンの重要性!角度の違いで印象は全く変わる




このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

2010年02月24日

twitterの話題は『まとめツイート』でバッチリ決めよう!

twitterでRTされ、尚且つフォロワーさんも増えるのが、まとめツイートです。
実際、下記のツイートは100以上、RTをして頂きました。


  1. 話題の要点を公式検索で掴む
    twitter公式検索
    で、話題のキーワードで検索して、30〜100くらいツイートを眺めると、その中には、的確に話題を捉えたツイートが幾つか必ずあるので、それらを把握します。
  2. まとめは綺麗に3〜4点
    文字制限もありますし、日本人は、3〜4つに纏めるのが好きです。先に把握した内容を3〜4点にまとめましょう
  3. 最後は"落とす"
    綺麗なオチをつけましょう。但し、どうしても無理な場合、ここは避けても結構です。
  4. 人がやらない内にツイート
    これは大事。TLに、その話題のまとめツイートが出てこない内に、さっくりとまとめて発表。
    ツイッターでは、スピードが重要です!

これからもtwitter上では、様々な話題が発生する事でしょう。
その時は、貴方もまとめツイートでバッチリ決めて下さいね!



このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote